
2010年03月14日
はるまりシティ(春鞠市)居住サービス利用規約
※2010年3月14日より適用いたします。
★=上記日程より変更となる部分
はるまりシティ(HARUMARI ISLAND)居住サービス利用規約
第一条(利用資格)
1.とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に同意頂ける方を条件とする。
2.セカンドライフサービスを利用出来る方を条件とする。
3.IM、ノートカード、外部メール等で連絡のとれる方を条件とする。
4.本SIMのコンセプトを理解し、協力できる方を条件とする。
第二条(支払方法)
1.特別な場合を除き全てリンデンドルで払うものとする。
2.支払先はSIMオーナーへ直接支払及び市役所又は指定設置店の居住費支払ATMにて払うものとする。
3.領収書はインワールド、RL問わず希望者にのみ発行する。RL発行の場合の郵送費はユーザーが負担する。
4.利用料金は月割り(月末締め)とし、利用しようとする前月末日までに払わなければならない。
5.追加先払いは向こう3ヶ月までとし、それ以上は受け取れないものとする。
★5.1ヶ月以上の追加先払いは出来ないものとする。
6.支払を滞った場合、当グループからの請求の上応じられない場合には、利用している土地の回収をできるものとする。
この場合のオブジェクトは返却扱いとするが、エラー等により消去されてしまった場合においても当方は一切の責任を負わないものとする。
第三条(居住地区の区分)
居住区は、以下の3地区5種に分けるものとする。
1.住宅地区は、居住を目的とした地区とし、住宅・公園・駐車場・公共施設等の販売・サービス行為を行なえない地区とする。
1-1.住宅地区特別区画は、住宅地大通り沿いにおける、販売・サービス行為が可能な住宅地区とする。
2.商業地区は、商店街を主とする店舗・店舗兼住宅・雑居ビル・広場・駐車場・公共施設等の販売・サービスを主体とした地区とする。
2-1.商業地区特殊区画は、レンタルスペースとし、土地権利の譲渡は行なわない地区とする。また、定められた空間内での販売・サービスを行なう地区とし、居住についてはこれを禁止する。
★2-1.商業地区特殊区画は、レンタルスペースとし、建物外観を変更できないものとし、建物付で土地権利を譲渡するものとする。また、定められた空間内での販売・サービスを行なう地区とし、居住についてはこれを禁止する。特別に許可した場合に限り建物の外観を変更できるものとする。
3.複合地区は、住宅地区・商業地区のどちらにも属さない区画とし、住宅・マンション・店舗・ビル・事務所・アミューズメント・公園・駐車場等、規約に抵触しない範囲での自由な展開をできる地区とする。
第四条(割引の適用)
1.はるまり学園生徒及び委員会グループ参加者においては、レンタルスペース・複合区画を除く全ての土地区画の料金を学割とし、3割引にすることが出来る。
★体験入学グループにおいてはこれを適応しません。
2.学割は他の割引サービスとの併用をできないこととする。
3.商業地区・商業地区特別区画・複合地区においては特性上、当方より誘致した方、当方の定めた方においては価格交渉ができる。
第五条(景観に関する条件)
当SIMは日本国における学園オンラインゲームをモチーフとしたSIMのため、近代日本に酷似した街並みをコンセプトとする。
1.現実にありえない建築物。宙に浮いた物、幾何学的デザイン等 またスタッフが適当でないと判断するものについては、これを禁止とする。
スカイボックスについてはこの限りではない。
2.実在する宗教、政治、差別や誹謗、中傷、特定個人の晒し行為などを連想させるものの一切を禁止する。
3.フローティングテキスト、パーティクルのうち建物内(四方を壁に囲まれた場所)を超えるもの、占有地を越えるものの設置を禁止する。
4.住宅地区においては3mを超える巨大な掲示等の一切を禁止する。
複合地区・商業地区においてはこの限りではない。
5.商業地区特別区画と特別に定めた土地以外では、道路等に接する交通確保箇所以外の建築物の無い庭、広場等については全て、1.5mを越える塀・生垣・柵・植込などで囲まなければならない。
第六条(建築条件)
1.以下の区画において高さ制限を設ける。
(1)住宅地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10mとする。
(2)商業地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10m又は20mとする。特別区画は除く。
(3)複合地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、建築物上限を40m、設置上限を50mとする。
全ての地区において2-3mの誤差は認めるものとする。
2.いかなる場合においても、隣の土地に侵食するプリムの設置を禁止する。
ただし下記にあてはまる場合は、これを許可する。
(1)公共の道路に限り、多少樹木の葉等がはみだす程度の設置。
(2)商業地区における、接地店舗看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(3)商業地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(4)商業地区における、ワゴン等、公共の道路にはみ出す設置。
(5)複合地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
3.スカイボックスは商業地区特殊区画(レンタルスペース)を除く、土地権利をユーザーが保有できる全ての区画での利用を可能とする。
4.スカイボックスの高さは、全ての区画において上空500m以上、1000m未満とする。1000mを超えるプリムの設置は禁止する。
5.住宅地区における、住宅地区特別区画以外での販売行為を禁止する。
6.全ての区画において、準備中・建設中を除く永続的な未建築行為を禁止する。
7.商業地区において、準備中・建設中を除く永続的な未販売行為を禁止する。
8.公序良俗に反する行為やサービスの全てを禁止する。
9.風俗サービス、営業行為については禁止はしないが全て許可制とする。市役所及び土地オーナーへ直接申請しなければならない。
10.ATMなどのRMT(現実通貨交換)行為は特別に指定した場合を除き、はるまりシティ公式サービスではない旨の告知をしなければならない。
11.特別に定めた土地以外での土地編集を禁止する。
12.性風俗に関しては、これを許可しない。
第七条(土地の売買)
1.特別に許可をした場合を除き、第三者への土地売買を禁止する。
2.転貸については許可をするが、全て土地所有者の責任とする。
第八条(立ち入り禁止制限)
1.上空通過者等の交通の妨げ、景観を壊す行為になるため、立ち入り制限をしてはならない。
第九条(解約)
1.ユーザーは、いつでも申請することにより解約をすることができる。
2.当該利用者の定めた場合を除き、当該利用者ではない第三者の解約請求は出来ないものとする。
3.任意解約は、当方が特別許可した場合を除き、解約をしたい日の14日前までに届け出ることとする。
4.支払延滞、また連絡のつかない場合は連絡、差し押さえオブジェクトの設置の後、強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、土地を回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
5.禁止行為、迷惑行為、テロ行為その他公的秩序に反する行為が確認された場合は強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
6.強制解約の場合の利用料金返還は一切行なわないものとする。
第十条(規定の変更)
1.本規約は予告なしに追加または変更することができる。
2.ユーザーは告知される変更後の本規約を確認し行使する義務をおうものとする。
第十一条(その他)
1.その他全て、とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に準ずる。
★=上記日程より変更となる部分
はるまりシティ(HARUMARI ISLAND)居住サービス利用規約
第一条(利用資格)
1.とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に同意頂ける方を条件とする。
2.セカンドライフサービスを利用出来る方を条件とする。
3.IM、ノートカード、外部メール等で連絡のとれる方を条件とする。
4.本SIMのコンセプトを理解し、協力できる方を条件とする。
第二条(支払方法)
1.特別な場合を除き全てリンデンドルで払うものとする。
2.支払先はSIMオーナーへ直接支払及び市役所又は指定設置店の居住費支払ATMにて払うものとする。
3.領収書はインワールド、RL問わず希望者にのみ発行する。RL発行の場合の郵送費はユーザーが負担する。
4.利用料金は月割り(月末締め)とし、利用しようとする前月末日までに払わなければならない。
★5.1ヶ月以上の追加先払いは出来ないものとする。
6.支払を滞った場合、当グループからの請求の上応じられない場合には、利用している土地の回収をできるものとする。
この場合のオブジェクトは返却扱いとするが、エラー等により消去されてしまった場合においても当方は一切の責任を負わないものとする。
第三条(居住地区の区分)
居住区は、以下の3地区5種に分けるものとする。
1.住宅地区は、居住を目的とした地区とし、住宅・公園・駐車場・公共施設等の販売・サービス行為を行なえない地区とする。
1-1.住宅地区特別区画は、住宅地大通り沿いにおける、販売・サービス行為が可能な住宅地区とする。
2.商業地区は、商店街を主とする店舗・店舗兼住宅・雑居ビル・広場・駐車場・公共施設等の販売・サービスを主体とした地区とする。
★2-1.商業地区特殊区画は、レンタルスペースとし、建物外観を変更できないものとし、建物付で土地権利を譲渡するものとする。また、定められた空間内での販売・サービスを行なう地区とし、居住についてはこれを禁止する。特別に許可した場合に限り建物の外観を変更できるものとする。
3.複合地区は、住宅地区・商業地区のどちらにも属さない区画とし、住宅・マンション・店舗・ビル・事務所・アミューズメント・公園・駐車場等、規約に抵触しない範囲での自由な展開をできる地区とする。
第四条(割引の適用)
1.はるまり学園生徒及び委員会グループ参加者においては、レンタルスペース・複合区画を除く全ての土地区画の料金を学割とし、3割引にすることが出来る。
★
2.学割は他の割引サービスとの併用をできないこととする。
3.商業地区・商業地区特別区画・複合地区においては特性上、当方より誘致した方、当方の定めた方においては価格交渉ができる。
第五条(景観に関する条件)
当SIMは日本国における学園オンラインゲームをモチーフとしたSIMのため、近代日本に酷似した街並みをコンセプトとする。
1.現実にありえない建築物。宙に浮いた物、幾何学的デザイン等 またスタッフが適当でないと判断するものについては、これを禁止とする。
スカイボックスについてはこの限りではない。
2.実在する宗教、政治、差別や誹謗、中傷、特定個人の晒し行為などを連想させるものの一切を禁止する。
3.フローティングテキスト、パーティクルのうち建物内(四方を壁に囲まれた場所)を超えるもの、占有地を越えるものの設置を禁止する。
4.住宅地区においては3mを超える巨大な掲示等の一切を禁止する。
複合地区・商業地区においてはこの限りではない。
5.商業地区特別区画と特別に定めた土地以外では、道路等に接する交通確保箇所以外の建築物の無い庭、広場等については全て、1.5mを越える塀・生垣・柵・植込などで囲まなければならない。
第六条(建築条件)
1.以下の区画において高さ制限を設ける。
(1)住宅地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10mとする。
(2)商業地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10m又は20mとする。特別区画は除く。
(3)複合地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、建築物上限を40m、設置上限を50mとする。
全ての地区において2-3mの誤差は認めるものとする。
2.いかなる場合においても、隣の土地に侵食するプリムの設置を禁止する。
ただし下記にあてはまる場合は、これを許可する。
(1)公共の道路に限り、多少樹木の葉等がはみだす程度の設置。
(2)商業地区における、接地店舗看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(3)商業地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(4)商業地区における、ワゴン等、公共の道路にはみ出す設置。
(5)複合地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
3.スカイボックスは商業地区特殊区画(レンタルスペース)を除く、土地権利をユーザーが保有できる全ての区画での利用を可能とする。
4.スカイボックスの高さは、全ての区画において上空500m以上、1000m未満とする。1000mを超えるプリムの設置は禁止する。
5.住宅地区における、住宅地区特別区画以外での販売行為を禁止する。
6.全ての区画において、準備中・建設中を除く永続的な未建築行為を禁止する。
7.商業地区において、準備中・建設中を除く永続的な未販売行為を禁止する。
8.公序良俗に反する行為やサービスの全てを禁止する。
9.風俗サービス、営業行為については禁止はしないが全て許可制とする。市役所及び土地オーナーへ直接申請しなければならない。
10.ATMなどのRMT(現実通貨交換)行為は特別に指定した場合を除き、はるまりシティ公式サービスではない旨の告知をしなければならない。
11.特別に定めた土地以外での土地編集を禁止する。
12.性風俗に関しては、これを許可しない。
第七条(土地の売買)
1.特別に許可をした場合を除き、第三者への土地売買を禁止する。
2.転貸については許可をするが、全て土地所有者の責任とする。
第八条(立ち入り禁止制限)
1.上空通過者等の交通の妨げ、景観を壊す行為になるため、立ち入り制限をしてはならない。
第九条(解約)
1.ユーザーは、いつでも申請することにより解約をすることができる。
2.当該利用者の定めた場合を除き、当該利用者ではない第三者の解約請求は出来ないものとする。
3.任意解約は、当方が特別許可した場合を除き、解約をしたい日の14日前までに届け出ることとする。
4.支払延滞、また連絡のつかない場合は連絡、差し押さえオブジェクトの設置の後、強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、土地を回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
5.禁止行為、迷惑行為、テロ行為その他公的秩序に反する行為が確認された場合は強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
6.強制解約の場合の利用料金返還は一切行なわないものとする。
第十条(規定の変更)
1.本規約は予告なしに追加または変更することができる。
2.ユーザーは告知される変更後の本規約を確認し行使する義務をおうものとする。
第十一条(その他)
1.その他全て、とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に準ずる。
Posted by とき☆スク at
20:04
│とき☆スクのお約束(利用規約)
2010年02月01日
とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
『とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約』 2010/2/1 改訂
(Service agreement for use of “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)” and “Harumari city”)
TSOプロジェクト(以下「当グループ」)が提供するセカンドライフ内ゲーム「とき☆スク(はるまり学園)/はるまりシティサービス」と「HARUMARI ISLND各SIM」(以下「本サービス」)利用には、本規約に同意する必要がございます。
(It is necessary to agree to this rule to use “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)”, “Harumari city” and “HARUMARI ISLAND SIM” all service that “TSO-Project" offers.)
本サービスとサービス規約は日本語表示とし、他言語でのサポートは致しません。当サービスを利用する際、翻訳等を用いて規約に同意する必要があります。
(This service and the service rule will be assumed to be a Japanese display, and I not support it by the other language. When this service is used, it is necessary to agree to the rule by using the translation etc.)
----------
第一章 総則
第1条(規約の効力について)
1.本規約は、本サービスを利用する際に適用されます。
2.当グループは本規約、運営方針等を改定することが出来、ユーザーは利用の度、規約を確認する責任があります。
改定された規約は公表した時点、また当グループが別途指定した日時から効力を生じます。
3.本規約の変更後にユーザーが本サービスを利用したことをもって変更への承諾とみなします。
規約の変更を確認しないことで発生した損害について当グループは責任を負いません。
本規約(前項による変更後の規約を含む)に同意出来ない場合は即、本サービスの利用を止めてください。
この場合でも、ユーザーが既に支出した費用の返還はいたしません。
第2条(利用資格について)
1.ゲームを利用する為には、登録(学園グループに加入)する必要があります。
居住サービスにおいては、グループ加入は必要なく、別途土地居住契約を行なったユーザーのみ利用することができます。
2.学園グループへの加入は自動招待申請の後、登録をすることにより参加することが出来ます。
2-1.委員会ユーザー加入は別途定められた方法でメールフォームより登録申請をする必要があります。
3.他地域にて、テロ行為行使や迷惑行為をしていると確認された場合は、本サービスをご利用頂けません。
4.当グループは、ユーザーが次のいずれかに該当した場合には通知・催告をすることなく、本サービスの利用中止、
停止しSIMへのアクセス規制をすることができます。なお、この場合でも、当グループはユーザーが既に支出した費用の返還は致しません。
(1) セカンドライフに定められる基本規約、BIG6、本規約、運営方針等もしくは関連法規に違反した場合。
(2)その他ユーザーによる本サービスの利用について、当グループが不適切と認める事由が生じた場合。
第3条(ユーザー情報の取り扱いについて)
1.本サービスを利用される際に必要となるユーザー情報は、アバター情報のみです。
2.当グループは迷惑行為防止のため、ユーザーが使用しているアバター情報を第三者に提出又は告知することがあります。
3.前項に加え、当グループは、本サービスに付随するサービス等(以下「付随サービス」といいます)によっては、さらに情報を提供するよう求める場合があります。
4.当グループは、本サービスの提供により取得した個人情報については、日本国内における個人情報保護方針に基づいて取り扱います。
-----
第二章 本サービスについて
第4条(本サービスの利用について)
1.春鞠学園グループ(以下、学園グループ)登録ユーザーは、学園グループに登録することにより、使用するアバター・衣服・HUD・ポイントを入手することができます。
2.学園グループ登録ユーザーは、前項に加えて、付随サービスを利用することにより、アバター・アイテム・ポイント等(以下「アイテム等」といいます)を入手することができます。
2-1.別途委員会グループに参加することにより、当規約の範囲内で校内に設置(Rez)をすることが出来ます。
3.居住サービス利用ユーザーは、学園グループ加入・非加入に関わらず、居住契約を交わすことにより、土地管理権を取得し、土地を規約の範囲で自由に利用することが出来ます。
ただし、上記の場合においては別途居住サービス利用規約が適応されるものとします。
4.当グループは、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスおよび付随サービスの内容または付随サービスにて提供されるコンテンツ等の内容を変更することができます。
5.当グループは、ユーザーが以下の各号に該当することが判明した場合、本サービスまたは付随サービスの利用を中止することができるものとします。
なお、当グループが本項に基づき本サービスまたは付随サービスの利用を中止することにより発生したユーザーの損害については、当グループは一切の責任を負いません。
(1) 登録内容に故意による事実と異なる記載、記入漏れ、書き誤り等があった場合
(2) 過去に有料サービスの利用料金の支払いを怠ったことがある場合
(3) アバターの不正使用が判明した場合
(4) 詐欺行為または他のユーザーへの迷惑行為が発覚した場合。
(5) その他、本サービスまたは付随サービスの提供が不適当と当グループが判断した場合
第5条(利用料金・決済について)
1.ユーザーは、居住サービスなどの特別に提示している一部の有料サービスを除いた本サービスを全て無料で利用することができます。後から請求されるようなことはございません。
2.居住サービスなどの有料の付随サービスを利用するにあたっての利用料金は、当グループが別途指定する場合を除き、全てリンデンドルによる決済とします。
3.本サービスおよび付随サービスの利用にあたり発生する通信費はユーザーの負担とします。
-----
第三章 一般条項
第6条(禁止事項について)
1.ユーザーは、本サービスの利用に際して当グループの承諾なく、以下の行為を行なってはならないものとします。
(1)ゲームシステムの解析、改変、破壊行為
(2)ゲームシステムの不正使用行為
(3)ゲームシステムへの妨害行為
(4)ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為
(5)ゲームサービスの著作などの権利を害する行為
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)公の場(店舗含)での過度な性行動
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
(10)過度な暴力行為
(11)晒し行為
(12)占有行為
(13)詐欺行為
(14)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(15)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
2.禁止事項を行なったユーザーに対して、当グループの判断で法律違反と考えられるものについては、法的手段をとることができる。
また、ユーザーによる本条の違反またはユーザーの行為により当グループまたは第三者が損害を被った場合、当該ユーザーはその損害を賠償するものとする。
3.当グループは、前項で定める禁止事項を行なったユーザーに対して、ユーザーへの事前の通知なしに、直ちにオブジェクトの返却を行なうことが出来る。
また、上記オブジェクト返却により発生したユーザーの損害について当グループは責任を負いません。
4.禁止行為の詳細は別途記載する。(最下記掲載)
第7条(免責事項・不保証について)
1. 当グループは、次の事項について何等保証も行わず、一切の責任を負わないものとします。
(1)本サービスはオンラインサービスという特質上、個々の通信環境に依存する度合いが高く、いかなる環境下でも利用可能であることにつき保証いたしません。
(2)システムダウン、サーバーエラー、本サービスの中断等によりユーザーのデータやキャラクター、アイテム等が失われた場合にも、当グループはいかなる補償もいたしません。
(3)本サービスの継続性または不具合、エラーについて保証いたしません。
(4)ユーザーのゲーム履歴、ゲーム成績が問題なく保存されること、反映、読み出されることについては、一切保証いたしません。
2.本サービスの提供が遅延または中断等した場合でも、これに基づいてユーザーが被った損害について当グループは一切責任を負わないものとします。
第8条(損害賠償責任について)
1.当グループは、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用したことにより、ユーザーが被った損害を賠償する義務を負いません。
2.本サービスおよび付随サービスの利用に関しユーザーに損害が発生し、当グループが損害賠償責任を負う場合でも、当グループの賠償責任の範囲は、ユーザーに生じた現実且つ直接の損害に限り、当グループの予見の有無にかかわらず、特別の事情から生じた損害、逸失利益、間接損害、その他の損害については責任を負わないものとします。また、損害賠償額の上限は、ユーザーから現実にお支払いいただいた付随サービスの利用料金の総額とします。
3.ユーザーが本規約に違反したことにより当グループに損害が発生した場合、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用することによって当グループに損害を与えた場合、本サービスまたは付随サービスの利用に際して故意に当グループの権利または利益を侵害した場合、第三者との間の紛争により当グループに損害を与えた場合、またはユーザーの行為により当グループもしくは第三者が損害を被った場合には、ユーザーは当グループが被った損害を当グループに賠償するものとします。
第9条(サービス利用の譲渡について)
ユーザーは、本サービスの利用に関連する権利、利用者として負っている義務の全部もしくは一部、地位または利益を第三者へ貸与、譲渡、売買等することを禁止します。
第10条(本サービス提供の中止・終了について)
1.ユーザーは、いつでも本サービス、付随サービスの利用を終了することができます。
2.当グループは30日の予告期間をもってユーザーに告知の上、本サービスの提供を中止または終了することができます。
この告知は、インワールド内での告知又は公式サイトに掲載するものとします。
3.当グループは、本サービスの提供を中止または終了する際、本条の手続きを経ることにより、本サービスの中止または終了に伴うユーザーからのいかなる請求からも免責されるものとします。
4.本サービスが解除、解約、中止、終了した場合、それがいかなる理由によるものであっても、ユーザーは本サービスの利用料金の返金を請求できません。
また、その時点で残っている本サービスにおけるポイントは失効します。
禁止行為詳細
(1)『ゲームシステムの解析、改変、破壊行為とは』
・システム、スクリプト等を解析する行為。
・破壊、改変、修正などを行なう行為。
・サイトへの不正アクセスなどを行なう行為。
(2)『ゲームシステムの不正使用行為とは』
・不具合、障害を不正な目的で利用する行為。
(3)『ゲームシステムへの妨害行為とは』
・悪質なスクリプト・パーティクルを使用する行為。
・意図的にサーバーに負荷をかける行為。
・ゲームを行なおうとする者を邪魔する行為。
・NPCなどを覆い隠し妨害する行為。
・ゲーム世界観を著しく破壊する行為。
(4)『ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為とは』
・アイテムの無断再頒布、コピー、販売する行為。
・私的、同人使用の範囲を越えた行為。
(5)『ゲームサービスの著作などの権利を害する行為』
・私的、同人使用の範囲を越えた行為。
・著作権を害する行為。
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)『公の場(店舗含)での過度な性行動とは』
・性行為。
・過度な表現、掲示、言動。
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
・承諾のない威嚇・脅迫行為。
・承諾のない占拠・独占行為。
・承諾の無い破壊行為。
(9)過度な暴力行為
・グロテクスな表現全て。
・冗談で済まさせる範囲を逸脱するもの。
・誹謗中傷行為、行動、言動、掲示。
(10)晒し行為
・悪質なリンク、テレポート設置行為。
・承諾のないRL人物を特定するものの掲示。
(11)占有行為
・許可無く公共の場を占有する行為。
・許可無く意図的に通行を妨害する行為。
(12)詐欺行為
(13)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(14)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
(Service agreement for use of “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)” and “Harumari city”)
TSOプロジェクト(以下「当グループ」)が提供するセカンドライフ内ゲーム「とき☆スク(はるまり学園)/はるまりシティサービス」と「HARUMARI ISLND各SIM」(以下「本サービス」)利用には、本規約に同意する必要がございます。
(It is necessary to agree to this rule to use “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)”, “Harumari city” and “HARUMARI ISLAND SIM” all service that “TSO-Project" offers.)
本サービスとサービス規約は日本語表示とし、他言語でのサポートは致しません。当サービスを利用する際、翻訳等を用いて規約に同意する必要があります。
(This service and the service rule will be assumed to be a Japanese display, and I not support it by the other language. When this service is used, it is necessary to agree to the rule by using the translation etc.)
----------
第一章 総則
第1条(規約の効力について)
1.本規約は、本サービスを利用する際に適用されます。
2.当グループは本規約、運営方針等を改定することが出来、ユーザーは利用の度、規約を確認する責任があります。
改定された規約は公表した時点、また当グループが別途指定した日時から効力を生じます。
3.本規約の変更後にユーザーが本サービスを利用したことをもって変更への承諾とみなします。
規約の変更を確認しないことで発生した損害について当グループは責任を負いません。
本規約(前項による変更後の規約を含む)に同意出来ない場合は即、本サービスの利用を止めてください。
この場合でも、ユーザーが既に支出した費用の返還はいたしません。
第2条(利用資格について)
1.ゲームを利用する為には、登録(学園グループに加入)する必要があります。
居住サービスにおいては、グループ加入は必要なく、別途土地居住契約を行なったユーザーのみ利用することができます。
2.学園グループへの加入は自動招待申請の後、登録をすることにより参加することが出来ます。
2-1.委員会ユーザー加入は別途定められた方法でメールフォームより登録申請をする必要があります。
3.他地域にて、テロ行為行使や迷惑行為をしていると確認された場合は、本サービスをご利用頂けません。
4.当グループは、ユーザーが次のいずれかに該当した場合には通知・催告をすることなく、本サービスの利用中止、
停止しSIMへのアクセス規制をすることができます。なお、この場合でも、当グループはユーザーが既に支出した費用の返還は致しません。
(1) セカンドライフに定められる基本規約、BIG6、本規約、運営方針等もしくは関連法規に違反した場合。
(2)その他ユーザーによる本サービスの利用について、当グループが不適切と認める事由が生じた場合。
第3条(ユーザー情報の取り扱いについて)
1.本サービスを利用される際に必要となるユーザー情報は、アバター情報のみです。
2.当グループは迷惑行為防止のため、ユーザーが使用しているアバター情報を第三者に提出又は告知することがあります。
3.前項に加え、当グループは、本サービスに付随するサービス等(以下「付随サービス」といいます)によっては、さらに情報を提供するよう求める場合があります。
4.当グループは、本サービスの提供により取得した個人情報については、日本国内における個人情報保護方針に基づいて取り扱います。
-----
第二章 本サービスについて
第4条(本サービスの利用について)
1.春鞠学園グループ(以下、学園グループ)登録ユーザーは、学園グループに登録することにより、使用するアバター・衣服・HUD・ポイントを入手することができます。
2.学園グループ登録ユーザーは、前項に加えて、付随サービスを利用することにより、アバター・アイテム・ポイント等(以下「アイテム等」といいます)を入手することができます。
2-1.別途委員会グループに参加することにより、当規約の範囲内で校内に設置(Rez)をすることが出来ます。
3.居住サービス利用ユーザーは、学園グループ加入・非加入に関わらず、居住契約を交わすことにより、土地管理権を取得し、土地を規約の範囲で自由に利用することが出来ます。
ただし、上記の場合においては別途居住サービス利用規約が適応されるものとします。
4.当グループは、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスおよび付随サービスの内容または付随サービスにて提供されるコンテンツ等の内容を変更することができます。
5.当グループは、ユーザーが以下の各号に該当することが判明した場合、本サービスまたは付随サービスの利用を中止することができるものとします。
なお、当グループが本項に基づき本サービスまたは付随サービスの利用を中止することにより発生したユーザーの損害については、当グループは一切の責任を負いません。
(1) 登録内容に故意による事実と異なる記載、記入漏れ、書き誤り等があった場合
(2) 過去に有料サービスの利用料金の支払いを怠ったことがある場合
(3) アバターの不正使用が判明した場合
(4) 詐欺行為または他のユーザーへの迷惑行為が発覚した場合。
(5) その他、本サービスまたは付随サービスの提供が不適当と当グループが判断した場合
第5条(利用料金・決済について)
1.ユーザーは、居住サービスなどの特別に提示している一部の有料サービスを除いた本サービスを全て無料で利用することができます。後から請求されるようなことはございません。
2.居住サービスなどの有料の付随サービスを利用するにあたっての利用料金は、当グループが別途指定する場合を除き、全てリンデンドルによる決済とします。
3.本サービスおよび付随サービスの利用にあたり発生する通信費はユーザーの負担とします。
-----
第三章 一般条項
第6条(禁止事項について)
1.ユーザーは、本サービスの利用に際して当グループの承諾なく、以下の行為を行なってはならないものとします。
(1)ゲームシステムの解析、改変、破壊行為
(2)ゲームシステムの不正使用行為
(3)ゲームシステムへの妨害行為
(4)ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為
(5)ゲームサービスの著作などの権利を害する行為
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)公の場(店舗含)での過度な性行動
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
(10)過度な暴力行為
(11)晒し行為
(12)占有行為
(13)詐欺行為
(14)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(15)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
2.禁止事項を行なったユーザーに対して、当グループの判断で法律違反と考えられるものについては、法的手段をとることができる。
また、ユーザーによる本条の違反またはユーザーの行為により当グループまたは第三者が損害を被った場合、当該ユーザーはその損害を賠償するものとする。
3.当グループは、前項で定める禁止事項を行なったユーザーに対して、ユーザーへの事前の通知なしに、直ちにオブジェクトの返却を行なうことが出来る。
また、上記オブジェクト返却により発生したユーザーの損害について当グループは責任を負いません。
4.禁止行為の詳細は別途記載する。(最下記掲載)
第7条(免責事項・不保証について)
1. 当グループは、次の事項について何等保証も行わず、一切の責任を負わないものとします。
(1)本サービスはオンラインサービスという特質上、個々の通信環境に依存する度合いが高く、いかなる環境下でも利用可能であることにつき保証いたしません。
(2)システムダウン、サーバーエラー、本サービスの中断等によりユーザーのデータやキャラクター、アイテム等が失われた場合にも、当グループはいかなる補償もいたしません。
(3)本サービスの継続性または不具合、エラーについて保証いたしません。
(4)ユーザーのゲーム履歴、ゲーム成績が問題なく保存されること、反映、読み出されることについては、一切保証いたしません。
2.本サービスの提供が遅延または中断等した場合でも、これに基づいてユーザーが被った損害について当グループは一切責任を負わないものとします。
第8条(損害賠償責任について)
1.当グループは、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用したことにより、ユーザーが被った損害を賠償する義務を負いません。
2.本サービスおよび付随サービスの利用に関しユーザーに損害が発生し、当グループが損害賠償責任を負う場合でも、当グループの賠償責任の範囲は、ユーザーに生じた現実且つ直接の損害に限り、当グループの予見の有無にかかわらず、特別の事情から生じた損害、逸失利益、間接損害、その他の損害については責任を負わないものとします。また、損害賠償額の上限は、ユーザーから現実にお支払いいただいた付随サービスの利用料金の総額とします。
3.ユーザーが本規約に違反したことにより当グループに損害が発生した場合、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用することによって当グループに損害を与えた場合、本サービスまたは付随サービスの利用に際して故意に当グループの権利または利益を侵害した場合、第三者との間の紛争により当グループに損害を与えた場合、またはユーザーの行為により当グループもしくは第三者が損害を被った場合には、ユーザーは当グループが被った損害を当グループに賠償するものとします。
第9条(サービス利用の譲渡について)
ユーザーは、本サービスの利用に関連する権利、利用者として負っている義務の全部もしくは一部、地位または利益を第三者へ貸与、譲渡、売買等することを禁止します。
第10条(本サービス提供の中止・終了について)
1.ユーザーは、いつでも本サービス、付随サービスの利用を終了することができます。
2.当グループは30日の予告期間をもってユーザーに告知の上、本サービスの提供を中止または終了することができます。
この告知は、インワールド内での告知又は公式サイトに掲載するものとします。
3.当グループは、本サービスの提供を中止または終了する際、本条の手続きを経ることにより、本サービスの中止または終了に伴うユーザーからのいかなる請求からも免責されるものとします。
4.本サービスが解除、解約、中止、終了した場合、それがいかなる理由によるものであっても、ユーザーは本サービスの利用料金の返金を請求できません。
また、その時点で残っている本サービスにおけるポイントは失効します。
禁止行為詳細
(1)『ゲームシステムの解析、改変、破壊行為とは』
・システム、スクリプト等を解析する行為。
・破壊、改変、修正などを行なう行為。
・サイトへの不正アクセスなどを行なう行為。
(2)『ゲームシステムの不正使用行為とは』
・不具合、障害を不正な目的で利用する行為。
(3)『ゲームシステムへの妨害行為とは』
・悪質なスクリプト・パーティクルを使用する行為。
・意図的にサーバーに負荷をかける行為。
・ゲームを行なおうとする者を邪魔する行為。
・NPCなどを覆い隠し妨害する行為。
・ゲーム世界観を著しく破壊する行為。
(4)『ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為とは』
・アイテムの無断再頒布、コピー、販売する行為。
・私的、同人使用の範囲を越えた行為。
(5)『ゲームサービスの著作などの権利を害する行為』
・私的、同人使用の範囲を越えた行為。
・著作権を害する行為。
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)『公の場(店舗含)での過度な性行動とは』
・性行為。
・過度な表現、掲示、言動。
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
・承諾のない威嚇・脅迫行為。
・承諾のない占拠・独占行為。
・承諾の無い破壊行為。
(9)過度な暴力行為
・グロテクスな表現全て。
・冗談で済まさせる範囲を逸脱するもの。
・誹謗中傷行為、行動、言動、掲示。
(10)晒し行為
・悪質なリンク、テレポート設置行為。
・承諾のないRL人物を特定するものの掲示。
(11)占有行為
・許可無く公共の場を占有する行為。
・許可無く意図的に通行を妨害する行為。
(12)詐欺行為
(13)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(14)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
Posted by とき☆スク at
00:00
│とき☆スクのお約束(利用規約)
2009年07月18日
はるまりシティ(春鞠市)居住サービス利用規約
※2009年7月31日より適用いたします。
はるまりシティ(HARUMARI ISLAND)居住サービス利用規約
第一条(利用資格)
1.とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に同意頂ける方を条件とする。
2.セカンドライフサービスを利用出来る方を条件とする。
3.IM、ノートカード、外部メール等で連絡のとれる方を条件とする。
4.本SIMのコンセプトを理解し、協力できる方を条件とする。
第二条(支払方法)
1.特別な場合を除き全てリンデンドルで払うものとする。
2.支払先はSIMオーナーへ直接支払及び市役所又は指定設置店の居住費支払ATMにて払うものとする。
3.領収書はインワールド、RL問わず希望者にのみ発行する。RL発行の場合の郵送費はユーザーが負担する。
4.利用料金は月割り(月末締め)とし、利用しようとする前月末日までに払わなければならない。
5.追加先払いは向こう3ヶ月までとし、それ以上は受け取れないものとする。
6.支払を滞った場合、当グループからの請求の上応じられない場合には、利用している土地の回収をできるものとする。
この場合のオブジェクトは返却扱いとするが、エラー等により消去されてしまった場合においても当方は一切の責任を負わないものとする。
第三条(居住地区の区分)
居住区は、以下の3地区5種に分けるものとする。
1.住宅地区は、居住を目的とした地区とし、住宅・公園・駐車場・公共施設等の販売・サービス行為を行なえない地区とする。
1-1.住宅地区特別区画は、住宅地大通り沿いにおける、販売・サービス行為が可能な住宅地区とする。
2.商業地区は、商店街を主とする店舗・店舗兼住宅・雑居ビル・広場・駐車場・公共施設等の販売・サービスを主体とした地区とする。
2-1.商業地区特殊区画は、レンタルスペースとし、土地権利の譲渡は行なわない地区とする。また、定められた空間内での販売・サービスを行なう地区とし、居住についてはこれを禁止する。
3.複合地区は、住宅地区・商業地区のどちらにも属さない区画とし、住宅・マンション・店舗・ビル・事務所・アミューズメント・公園・駐車場等、規約に抵触しない範囲での自由な展開をできる地区とする。
第四条(割引の適用)
1.はるまり学園生徒グループ参加者においては、レンタルスペース・複合区画を除く全ての土地区画の料金を学割とし、3割引にすることが出来る。
体験入学グループにおいてはこれを適応しません。
2.学割は他の割引サービスとの併用をできないこととする。
3.商業地区・複合地区においては特性上、当方より誘致した方、当方の定めた方においては価格交渉ができる。
第五条(景観に関する条件)
当SIMは日本国における学園オンラインゲームをモチーフとしたSIMのため、近代日本に酷似した街並みをコンセプトとする。
1.現実にありえない建築物。宙に浮いた物、幾何学的デザイン等 またスタッフが適当でないと判断するものについては、これを禁止とする。
スカイボックスについてはこの限りではない。
2.実在する宗教、政治、差別や誹謗、中傷、特定個人の晒し行為などを連想させるものの一切を禁止する。
3.フローティングテキスト、パーティクルのうち建物内(四方を壁に囲まれた場所)を超えるもの、占有地を越えるものの設置を禁止する。
4.住宅地区においては3mを超える巨大な掲示等の一切を禁止する。
複合地区・商業地区においてはこの限りではない。
5.特別に定めた土地以外では、道路等に接する交通確保箇所以外の建築物の無い庭、広場等については全て、1.5mを越える塀・生垣・柵・植込などで囲まなければならない。
第六条(建築条件)
1.全ての区画において高さ制限を設ける。
(1)住宅地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10mとする。
(2)商業地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10m又は20mとする。
(3)複合地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、建築物上限を40m、設置上限を50mとする。
全ての地区において2-3mの誤差は認めるものとする。
2.いかなる場合においても、隣の土地に侵食するプリムの設置を禁止する。
ただし下記にあてはまる場合は、これを許可する。
(1)公共の道路に限り、多少樹木の葉等がはみだす程度の設置。
(2)商業地区における、接地店舗看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(3)商業地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(4)商業地区における、ワゴン等、公共の道路にはみ出す設置。
(5)複合地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
3.スカイボックスは商業地区特殊区画(レンタルスペース)を除く、土地権利をユーザーが保有できる全ての区画での利用を可能とする。
4.スカイボックスの高さは、全ての区画において上空500m以上、1000m未満とする。1000mを超えるプリムの設置は禁止する。
5.住宅地区における、住宅地区特別区画以外での販売行為を禁止する。
6.全ての区画において、準備中・建設中を除く永続的な未建築行為を禁止する。
7.商業地区において、準備中・建設中を除く永続的な未販売行為を禁止する。
8.公序良俗に反する行為やサービスの全てを禁止する。
9.風俗サービス、営業行為については禁止はしないが全て許可制とする。市役所及び土地オーナーへ直接申請しなければならない。
10.ATMなどのRMT(現実通貨交換)行為は特別に指定した場合を除き、はるまりシティ公式サービスではない旨の告知をしなければならない。
11.特別に定めた土地以外での土地編集を禁止する。
第七条(土地の売買)
1.特別に許可をした場合を除き、第三者への土地売買を禁止する。
2.転貸については許可をするが、全て土地所有者の責任とする。
第八条(立ち入り禁止制限)
1.上空通過者等の交通の妨げ、景観を壊す行為になるため、立ち入り制限をしてはならない。
第九条(解約)
1.ユーザーは、いつでも申請することにより解約をすることができる。
2.当該利用者の定めた場合を除き、当該利用者ではない第三者の解約請求は出来ないものとする。
3.任意解約は、当方が特別許可した場合を除き、解約をしたい日の14日前までに届け出ることとする。
4.支払延滞、また連絡のつかない場合は連絡、差し押さえオブジェクトの設置の後、強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、土地を回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
5.禁止行為、迷惑行為、テロ行為その他公的秩序に反する行為が確認された場合は強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
6.強制解約の場合の利用料金返還は一切行なわないものとする。
第十条(規定の変更)
1.本規約は予告なしに追加または変更することができる。
2.ユーザーは告知される変更後の本規約を確認し行使する義務をおうものとする。
第十一条(その他)
1.その他全て、とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に準ずる。
はるまりシティ(HARUMARI ISLAND)居住サービス利用規約
第一条(利用資格)
1.とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に同意頂ける方を条件とする。
2.セカンドライフサービスを利用出来る方を条件とする。
3.IM、ノートカード、外部メール等で連絡のとれる方を条件とする。
4.本SIMのコンセプトを理解し、協力できる方を条件とする。
第二条(支払方法)
1.特別な場合を除き全てリンデンドルで払うものとする。
2.支払先はSIMオーナーへ直接支払及び市役所又は指定設置店の居住費支払ATMにて払うものとする。
3.領収書はインワールド、RL問わず希望者にのみ発行する。RL発行の場合の郵送費はユーザーが負担する。
4.利用料金は月割り(月末締め)とし、利用しようとする前月末日までに払わなければならない。
5.追加先払いは向こう3ヶ月までとし、それ以上は受け取れないものとする。
6.支払を滞った場合、当グループからの請求の上応じられない場合には、利用している土地の回収をできるものとする。
この場合のオブジェクトは返却扱いとするが、エラー等により消去されてしまった場合においても当方は一切の責任を負わないものとする。
第三条(居住地区の区分)
居住区は、以下の3地区5種に分けるものとする。
1.住宅地区は、居住を目的とした地区とし、住宅・公園・駐車場・公共施設等の販売・サービス行為を行なえない地区とする。
1-1.住宅地区特別区画は、住宅地大通り沿いにおける、販売・サービス行為が可能な住宅地区とする。
2.商業地区は、商店街を主とする店舗・店舗兼住宅・雑居ビル・広場・駐車場・公共施設等の販売・サービスを主体とした地区とする。
2-1.商業地区特殊区画は、レンタルスペースとし、土地権利の譲渡は行なわない地区とする。また、定められた空間内での販売・サービスを行なう地区とし、居住についてはこれを禁止する。
3.複合地区は、住宅地区・商業地区のどちらにも属さない区画とし、住宅・マンション・店舗・ビル・事務所・アミューズメント・公園・駐車場等、規約に抵触しない範囲での自由な展開をできる地区とする。
第四条(割引の適用)
1.はるまり学園生徒グループ参加者においては、レンタルスペース・複合区画を除く全ての土地区画の料金を学割とし、3割引にすることが出来る。
体験入学グループにおいてはこれを適応しません。
2.学割は他の割引サービスとの併用をできないこととする。
3.商業地区・複合地区においては特性上、当方より誘致した方、当方の定めた方においては価格交渉ができる。
第五条(景観に関する条件)
当SIMは日本国における学園オンラインゲームをモチーフとしたSIMのため、近代日本に酷似した街並みをコンセプトとする。
1.現実にありえない建築物。宙に浮いた物、幾何学的デザイン等 またスタッフが適当でないと判断するものについては、これを禁止とする。
スカイボックスについてはこの限りではない。
2.実在する宗教、政治、差別や誹謗、中傷、特定個人の晒し行為などを連想させるものの一切を禁止する。
3.フローティングテキスト、パーティクルのうち建物内(四方を壁に囲まれた場所)を超えるもの、占有地を越えるものの設置を禁止する。
4.住宅地区においては3mを超える巨大な掲示等の一切を禁止する。
複合地区・商業地区においてはこの限りではない。
5.特別に定めた土地以外では、道路等に接する交通確保箇所以外の建築物の無い庭、広場等については全て、1.5mを越える塀・生垣・柵・植込などで囲まなければならない。
第六条(建築条件)
1.全ての区画において高さ制限を設ける。
(1)住宅地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10mとする。
(2)商業地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、全ての上限を10m又は20mとする。
(3)複合地区においては、引き渡した状態の土地の高さより、建築物上限を40m、設置上限を50mとする。
全ての地区において2-3mの誤差は認めるものとする。
2.いかなる場合においても、隣の土地に侵食するプリムの設置を禁止する。
ただし下記にあてはまる場合は、これを許可する。
(1)公共の道路に限り、多少樹木の葉等がはみだす程度の設置。
(2)商業地区における、接地店舗看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(3)商業地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
(4)商業地区における、ワゴン等、公共の道路にはみ出す設置。
(5)複合地区における、建築物に接する看板等が公共の道路にはみ出す設置。
3.スカイボックスは商業地区特殊区画(レンタルスペース)を除く、土地権利をユーザーが保有できる全ての区画での利用を可能とする。
4.スカイボックスの高さは、全ての区画において上空500m以上、1000m未満とする。1000mを超えるプリムの設置は禁止する。
5.住宅地区における、住宅地区特別区画以外での販売行為を禁止する。
6.全ての区画において、準備中・建設中を除く永続的な未建築行為を禁止する。
7.商業地区において、準備中・建設中を除く永続的な未販売行為を禁止する。
8.公序良俗に反する行為やサービスの全てを禁止する。
9.風俗サービス、営業行為については禁止はしないが全て許可制とする。市役所及び土地オーナーへ直接申請しなければならない。
10.ATMなどのRMT(現実通貨交換)行為は特別に指定した場合を除き、はるまりシティ公式サービスではない旨の告知をしなければならない。
11.特別に定めた土地以外での土地編集を禁止する。
第七条(土地の売買)
1.特別に許可をした場合を除き、第三者への土地売買を禁止する。
2.転貸については許可をするが、全て土地所有者の責任とする。
第八条(立ち入り禁止制限)
1.上空通過者等の交通の妨げ、景観を壊す行為になるため、立ち入り制限をしてはならない。
第九条(解約)
1.ユーザーは、いつでも申請することにより解約をすることができる。
2.当該利用者の定めた場合を除き、当該利用者ではない第三者の解約請求は出来ないものとする。
3.任意解約は、当方が特別許可した場合を除き、解約をしたい日の14日前までに届け出ることとする。
4.支払延滞、また連絡のつかない場合は連絡、差し押さえオブジェクトの設置の後、強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、土地を回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
5.禁止行為、迷惑行為、テロ行為その他公的秩序に反する行為が確認された場合は強制解約とし全てオブジェクトを返却の上、回収する。
この場合のオブジェクト消失については当方は一切の責任をおわないものとする。
6.強制解約の場合の利用料金返還は一切行なわないものとする。
第十条(規定の変更)
1.本規約は予告なしに追加または変更することができる。
2.ユーザーは告知される変更後の本規約を確認し行使する義務をおうものとする。
第十一条(その他)
1.その他全て、とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
( http://tokisuku.slmame.com/e681827.html )に準ずる。
タグ :とき☆スクのお約束(利用規約)
Posted by とき☆スク at
00:59
│とき☆スクのお約束(利用規約)
2009年07月18日
とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約
※2009年7月31日より適用いたします。
『とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約』
(Service agreement for use of “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)” and “Harumari city”)
TSOプロジェクト(以下「当グループ」)が提供するセカンドライフ内ゲーム「とき☆スク(はるまり学園)/はるまりシティサービス」と「HARUMARI ISLND各SIM」(以下「本サービス」)利用には、本規約に同意する必要がございます。
(It is necessary to agree to this rule to use “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)”, “Harumari city” and “HARUMARI ISLAND SIM” all service that “TSO-Project" offers.)
本サービスとサービス規約は日本語表示とし、他言語でのサポートは致しません。当サービスを利用する際、翻訳等を用いて規約に同意する必要があります。
(This service and the service rule will be assumed to be a Japanese display, and I not support it by the other language. When this service is used, it is necessary to agree to the rule by using the translation etc.)
----------
第一章 総則
第1条(規約の効力について)
1.本規約は、本サービスを利用する際に適用されます。
2.当グループは本規約、運営方針等を改定することが出来、ユーザーは利用の度、規約を確認する責任があります。
改定された規約は公表した時点、また当グループが別途指定した日時から効力を生じます。
3.本規約の変更後にユーザーが本サービスを利用したことをもって変更への承諾とみなします。
規約の変更を確認しないことで発生した損害について当グループは責任を負いません。
本規約(前項による変更後の規約を含む)に同意出来ない場合は即、本サービスの利用を止めてください。
この場合でも、ユーザーが既に支出した費用の返還はいたしません。
第2条(利用資格について)
1.ゲームを利用する為には、学園グループに加入する必要があります。
居住サービスにおいては、グループ加入は必要なく、別途土地居住契約を行なったユーザーのみ利用することができます。
2.学園グループへの加入は全てメールフォームでの登録申請の後、スタッフより招待を受け参加することが出来ます。
3.他地域にて、テロ行為行使や迷惑行為をしていると確認された場合は、本サービスをご利用頂けません。
4.当グループは、ユーザーが次のいずれかに該当した場合には通知・催告をすることなく、本サービスの利用中止、
停止しSIMへのアクセス規制をすることができます。なお、この場合でも、当グループはユーザーが既に支出した費用の返還は致しません。
(1) セカンドライフに定められる基本規約、BIG6、本規約、運営方針等もしくは関連法規に違反した場合。
(2)その他ユーザーによる本サービスの利用について、当グループが不適切と認める事由が生じた場合。
第3条(ユーザー情報の取り扱いについて)
1.本サービスを利用される際に必要となるユーザー情報は、アバター情報のみです。
2.当グループは迷惑行為防止のため、ユーザーが使用しているアバター情報を第三者に提出又は告知することがあります。
3.前項に加え、当グループは、本サービスに付随するサービス等(以下「付随サービス」といいます)によっては、さらに情報を提供するよう求める場合があります。
4.当グループは、本サービスの提供により取得した個人情報については、日本国内における個人情報保護方針に基づいて取り扱います。
-----
第二章 本サービスについて
第4条(本サービスの利用について)
1.春鞠学園グループ(以下、学園グループ)登録ユーザーは、学園グループに登録することにより、使用するアバター・衣服・HUD・ポイントを入手することができます。
2.学園グループ登録ユーザーは、前項に加えて、付随サービスを利用することにより、アバター・アイテム・ポイント等(以下「アイテム等」といいます)を入手することができます。
3.居住サービス利用ユーザーは、学園グループ加入・非加入に関わらず、居住契約を交わすことにより、土地管理権を取得し、土地を規約の範囲で自由に利用することが出来ます。
ただし、上記の場合においては別途居住サービス利用規約が適応されるものとします。
4.当グループは、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスおよび付随サービスの内容または付随サービスにて提供されるコンテンツ等の内容を変更することができます。
5.当グループは、ユーザーが以下の各号に該当することが判明した場合、本サービスまたは付随サービスの利用を中止することができるものとします。
なお、当グループが本項に基づき本サービスまたは付随サービスの利用を中止することにより発生したユーザーの損害については、当グループは一切の責任を負いません。
(1) 登録内容に故意による事実と異なる記載、記入漏れ、書き誤り等があった場合
(2) 過去に有料サービスの利用料金の支払いを怠ったことがある場合
(3) アバターの不正使用が判明した場合
(4) 詐欺行為または他のユーザーへの迷惑行為が発覚した場合。
(5) その他、本サービスまたは付随サービスの提供が不適当と当グループが判断した場合
第5条(利用料金・決済について)
1.ユーザーは、居住サービスなどの特別に提示している一部の有料サービスを除いた本サービスを全て無料で利用することができます。後から請求されるようなことはございません。
2.居住サービスなどの有料の付随サービスを利用するにあたっての利用料金は、当グループが別途指定する場合を除き、全てリンデンドルによる決済とします。
3.本サービスおよび付随サービスの利用にあたり発生する通信費はユーザーの負担とします。
-----
第三章 一般条項
第6条(禁止事項について)
1.ユーザーは、本サービスの利用に際して当グループの承諾なく、以下の行為を行なってはならないものとします。
(1)ゲームシステムの解析、改変、破壊行為
(2)ゲームシステムの不正使用行為
(3)ゲームシステムへの妨害行為
(4)ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為
(5)ゲームサービスの著作などの権利を害する行為
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)公の場(店舗含)での過度な性行動
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
(10)過度な暴力行為
(11)晒し行為
(12)占有行為
(13)詐欺行為
(14)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(15)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
2.禁止事項を行なったユーザーに対して、当グループの判断で法律違反と考えられるものについては、法的手段をとることができる。
また、ユーザーによる本条の違反またはユーザーの行為により当グループまたは第三者が損害を被った場合、当該ユーザーはその損害を賠償するものとする。
3.当グループは、前項で定める禁止事項を行なったユーザーに対して、ユーザーへの事前の通知なしに、直ちにオブジェクトの返却を行なうことが出来る。
また、上記オブジェクト返却により発生したユーザーの損害について当グループは責任を負いません。
4.禁止行為の詳細は別途記載する。(最下記掲載)
第7条(免責事項・不保証について)
1. 当グループは、次の事項について何等保証も行わず、一切の責任を負わないものとします。
(1)本サービスはオンラインサービスという特質上、個々の通信環境に依存する度合いが高く、いかなる環境下でも利用可能であることにつき保証いたしません。
(2)システムダウン、サーバーエラー、本サービスの中断等によりユーザーのデータやキャラクター、アイテム等が失われた場合にも、当グループはいかなる補償もいたしません。
(3)本サービスの継続性または不具合、エラーについて保証いたしません。
(4)ユーザーのゲーム履歴、ゲーム成績が問題なく保存されること、反映、読み出されることについては、一切保証いたしません。
2.本サービスの提供が遅延または中断等した場合でも、これに基づいてユーザーが被った損害について当グループは一切責任を負わないものとします。
第8条(損害賠償責任について)
1.当グループは、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用したことにより、ユーザーが被った損害を賠償する義務を負いません。
2.本サービスおよび付随サービスの利用に関しユーザーに損害が発生し、当グループが損害賠償責任を負う場合でも、当グループの賠償責任の範囲は、ユーザーに生じた現実且つ直接の損害に限り、当グループの予見の有無にかかわらず、特別の事情から生じた損害、逸失利益、間接損害、その他の損害については責任を負わないものとします。また、損害賠償額の上限は、ユーザーから現実にお支払いいただいた付随サービスの利用料金の総額とします。
3.ユーザーが本規約に違反したことにより当グループに損害が発生した場合、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用することによって当グループに損害を与えた場合、本サービスまたは付随サービスの利用に際して故意に当グループの権利または利益を侵害した場合、第三者との間の紛争により当グループに損害を与えた場合、またはユーザーの行為により当グループもしくは第三者が損害を被った場合には、ユーザーは当グループが被った損害を当グループに賠償するものとします。
第9条(サービス利用の譲渡について)
ユーザーは、本サービスの利用に関連する権利、利用者として負っている義務の全部もしくは一部、地位または利益を第三者へ貸与、譲渡、売買等することを禁止します。
第10条(本サービス提供の中止・終了について)
1.ユーザーは、いつでも本サービス、付随サービスの利用を終了することができます。
2.当グループは30日の予告期間をもってユーザーに告知の上、本サービスの提供を中止または終了することができます。
この告知は、インワールド内での告知又は公式サイトに掲載するものとします。
3.当グループは、本サービスの提供を中止または終了する際、本条の手続きを経ることにより、本サービスの中止または終了に伴うユーザーからのいかなる請求からも免責されるものとします。
4.本サービスが解除、解約、中止、終了した場合、それがいかなる理由によるものであっても、ユーザーは本サービスの利用料金の返金を請求できません。
また、その時点で残っている本サービスにおけるポイントは失効します。 続きを読む
『とき☆スク(春鞠学園)/はるまりシティ サービス利用規約』
(Service agreement for use of “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)” and “Harumari city”)
TSOプロジェクト(以下「当グループ」)が提供するセカンドライフ内ゲーム「とき☆スク(はるまり学園)/はるまりシティサービス」と「HARUMARI ISLND各SIM」(以下「本サービス」)利用には、本規約に同意する必要がございます。
(It is necessary to agree to this rule to use “TOKISUKU(Harumari-Gakuen)”, “Harumari city” and “HARUMARI ISLAND SIM” all service that “TSO-Project" offers.)
本サービスとサービス規約は日本語表示とし、他言語でのサポートは致しません。当サービスを利用する際、翻訳等を用いて規約に同意する必要があります。
(This service and the service rule will be assumed to be a Japanese display, and I not support it by the other language. When this service is used, it is necessary to agree to the rule by using the translation etc.)
----------
第一章 総則
第1条(規約の効力について)
1.本規約は、本サービスを利用する際に適用されます。
2.当グループは本規約、運営方針等を改定することが出来、ユーザーは利用の度、規約を確認する責任があります。
改定された規約は公表した時点、また当グループが別途指定した日時から効力を生じます。
3.本規約の変更後にユーザーが本サービスを利用したことをもって変更への承諾とみなします。
規約の変更を確認しないことで発生した損害について当グループは責任を負いません。
本規約(前項による変更後の規約を含む)に同意出来ない場合は即、本サービスの利用を止めてください。
この場合でも、ユーザーが既に支出した費用の返還はいたしません。
第2条(利用資格について)
1.ゲームを利用する為には、学園グループに加入する必要があります。
居住サービスにおいては、グループ加入は必要なく、別途土地居住契約を行なったユーザーのみ利用することができます。
2.学園グループへの加入は全てメールフォームでの登録申請の後、スタッフより招待を受け参加することが出来ます。
3.他地域にて、テロ行為行使や迷惑行為をしていると確認された場合は、本サービスをご利用頂けません。
4.当グループは、ユーザーが次のいずれかに該当した場合には通知・催告をすることなく、本サービスの利用中止、
停止しSIMへのアクセス規制をすることができます。なお、この場合でも、当グループはユーザーが既に支出した費用の返還は致しません。
(1) セカンドライフに定められる基本規約、BIG6、本規約、運営方針等もしくは関連法規に違反した場合。
(2)その他ユーザーによる本サービスの利用について、当グループが不適切と認める事由が生じた場合。
第3条(ユーザー情報の取り扱いについて)
1.本サービスを利用される際に必要となるユーザー情報は、アバター情報のみです。
2.当グループは迷惑行為防止のため、ユーザーが使用しているアバター情報を第三者に提出又は告知することがあります。
3.前項に加え、当グループは、本サービスに付随するサービス等(以下「付随サービス」といいます)によっては、さらに情報を提供するよう求める場合があります。
4.当グループは、本サービスの提供により取得した個人情報については、日本国内における個人情報保護方針に基づいて取り扱います。
-----
第二章 本サービスについて
第4条(本サービスの利用について)
1.春鞠学園グループ(以下、学園グループ)登録ユーザーは、学園グループに登録することにより、使用するアバター・衣服・HUD・ポイントを入手することができます。
2.学園グループ登録ユーザーは、前項に加えて、付随サービスを利用することにより、アバター・アイテム・ポイント等(以下「アイテム等」といいます)を入手することができます。
3.居住サービス利用ユーザーは、学園グループ加入・非加入に関わらず、居住契約を交わすことにより、土地管理権を取得し、土地を規約の範囲で自由に利用することが出来ます。
ただし、上記の場合においては別途居住サービス利用規約が適応されるものとします。
4.当グループは、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスおよび付随サービスの内容または付随サービスにて提供されるコンテンツ等の内容を変更することができます。
5.当グループは、ユーザーが以下の各号に該当することが判明した場合、本サービスまたは付随サービスの利用を中止することができるものとします。
なお、当グループが本項に基づき本サービスまたは付随サービスの利用を中止することにより発生したユーザーの損害については、当グループは一切の責任を負いません。
(1) 登録内容に故意による事実と異なる記載、記入漏れ、書き誤り等があった場合
(2) 過去に有料サービスの利用料金の支払いを怠ったことがある場合
(3) アバターの不正使用が判明した場合
(4) 詐欺行為または他のユーザーへの迷惑行為が発覚した場合。
(5) その他、本サービスまたは付随サービスの提供が不適当と当グループが判断した場合
第5条(利用料金・決済について)
1.ユーザーは、居住サービスなどの特別に提示している一部の有料サービスを除いた本サービスを全て無料で利用することができます。後から請求されるようなことはございません。
2.居住サービスなどの有料の付随サービスを利用するにあたっての利用料金は、当グループが別途指定する場合を除き、全てリンデンドルによる決済とします。
3.本サービスおよび付随サービスの利用にあたり発生する通信費はユーザーの負担とします。
-----
第三章 一般条項
第6条(禁止事項について)
1.ユーザーは、本サービスの利用に際して当グループの承諾なく、以下の行為を行なってはならないものとします。
(1)ゲームシステムの解析、改変、破壊行為
(2)ゲームシステムの不正使用行為
(3)ゲームシステムへの妨害行為
(4)ゲームシステムの無断商用利用、無断譲渡行為
(5)ゲームサービスの著作などの権利を害する行為
(6)本サービス内容に関連するコンテンツを自らまたは第三者によって開発もしくは配布・使用する行為。
(7)公の場(店舗含)での過度な性行動
(8)陰部を露出、掲示する(女性はバストトップ含)行為。
(9)過度な戦闘行為
(10)過度な暴力行為
(11)晒し行為
(12)占有行為
(13)詐欺行為
(14)他のユーザーに迷惑をかける行為、不快と感じさせる行為。
(15)その他、当グループ管理者、スタッフ、GMが不適切、迷惑と判断する行為。
2.禁止事項を行なったユーザーに対して、当グループの判断で法律違反と考えられるものについては、法的手段をとることができる。
また、ユーザーによる本条の違反またはユーザーの行為により当グループまたは第三者が損害を被った場合、当該ユーザーはその損害を賠償するものとする。
3.当グループは、前項で定める禁止事項を行なったユーザーに対して、ユーザーへの事前の通知なしに、直ちにオブジェクトの返却を行なうことが出来る。
また、上記オブジェクト返却により発生したユーザーの損害について当グループは責任を負いません。
4.禁止行為の詳細は別途記載する。(最下記掲載)
第7条(免責事項・不保証について)
1. 当グループは、次の事項について何等保証も行わず、一切の責任を負わないものとします。
(1)本サービスはオンラインサービスという特質上、個々の通信環境に依存する度合いが高く、いかなる環境下でも利用可能であることにつき保証いたしません。
(2)システムダウン、サーバーエラー、本サービスの中断等によりユーザーのデータやキャラクター、アイテム等が失われた場合にも、当グループはいかなる補償もいたしません。
(3)本サービスの継続性または不具合、エラーについて保証いたしません。
(4)ユーザーのゲーム履歴、ゲーム成績が問題なく保存されること、反映、読み出されることについては、一切保証いたしません。
2.本サービスの提供が遅延または中断等した場合でも、これに基づいてユーザーが被った損害について当グループは一切責任を負わないものとします。
第8条(損害賠償責任について)
1.当グループは、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用したことにより、ユーザーが被った損害を賠償する義務を負いません。
2.本サービスおよび付随サービスの利用に関しユーザーに損害が発生し、当グループが損害賠償責任を負う場合でも、当グループの賠償責任の範囲は、ユーザーに生じた現実且つ直接の損害に限り、当グループの予見の有無にかかわらず、特別の事情から生じた損害、逸失利益、間接損害、その他の損害については責任を負わないものとします。また、損害賠償額の上限は、ユーザーから現実にお支払いいただいた付随サービスの利用料金の総額とします。
3.ユーザーが本規約に違反したことにより当グループに損害が発生した場合、ユーザーが本サービスまたは付随サービスを利用することによって当グループに損害を与えた場合、本サービスまたは付随サービスの利用に際して故意に当グループの権利または利益を侵害した場合、第三者との間の紛争により当グループに損害を与えた場合、またはユーザーの行為により当グループもしくは第三者が損害を被った場合には、ユーザーは当グループが被った損害を当グループに賠償するものとします。
第9条(サービス利用の譲渡について)
ユーザーは、本サービスの利用に関連する権利、利用者として負っている義務の全部もしくは一部、地位または利益を第三者へ貸与、譲渡、売買等することを禁止します。
第10条(本サービス提供の中止・終了について)
1.ユーザーは、いつでも本サービス、付随サービスの利用を終了することができます。
2.当グループは30日の予告期間をもってユーザーに告知の上、本サービスの提供を中止または終了することができます。
この告知は、インワールド内での告知又は公式サイトに掲載するものとします。
3.当グループは、本サービスの提供を中止または終了する際、本条の手続きを経ることにより、本サービスの中止または終了に伴うユーザーからのいかなる請求からも免責されるものとします。
4.本サービスが解除、解約、中止、終了した場合、それがいかなる理由によるものであっても、ユーザーは本サービスの利用料金の返金を請求できません。
また、その時点で残っている本サービスにおけるポイントは失効します。 続きを読む
タグ :とき☆スクのお約束(利用規約)
Posted by とき☆スク at
00:58
│とき☆スクのお約束(利用規約)